疫学統計の基礎 オッズ比の解釈 -正しく解釈できていますか?- 論文ではオッズ比が多用されており、アウトカムが2値数のときにロジスティック回帰分析を使用してオッズ比を算出している方も多いのではないでしょうか?オッズ比はとても使いやすい一方、間違った解釈がなされていることがあります。ここではオッズ比とは... 2024.02.15 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 傾向スコア・マッチング propensity score matchingって何? ランダム化比較試験が最もエビデンスレベルの高い研究ですが、臨床現場の状況、倫理的な面や費用などの面から行うことができない場合もあります。観察研究で患者背景をできるだけそろえることによって二つの治療方法の比較が行うことができないか、というこ... 2023.02.08 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 ROC曲線って何? ROC(Receiver Operating Characteristic) 曲線とは、一言でいうとアウトカムを予測するモデルを作ったとき、どの程度そのモデルが正確に予測しているか、推定値と観察値を比較したものです。詳しくみていきましょう... 2023.02.01 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 両側検定と片側検定 2群を比較する場合、連続変数の場合はt検定やMann-Whitney testを用い、名義変数の場合はX2(カイ二乗)検定やFisher 直接確率検定を行います。検定方法 いつ何を使う? どの場合も「両側検定」「片側検定」を選択でき... 2021.10.13 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 Systematic review & Meta-analysisの流れ エビデンスレベルが最も高いMeta-analysis。あるリサーチクエスチョンに対するstudyが複数ある場合にそれらを抽出、統合してまとめ、結論を導いたものと言えます。Systematic review & Meta-analy... 2021.06.04 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 研究計画書セルフチェック 研究計画書が書けたら、計画書を見直してみましょう。研究計画書の書き方はこちら>>研究計画書を作成する他人とディスカッションをしながら研究計画書を練り上げることが研究のスタートにおいてとても重要ですが、その前に研究計画書を見直し... 2021.05.28 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 相関と回帰の基礎知識 2つの連続変数の関連をみる場合、相関、回帰の2つがあります。 ある集団の身長と体重の関連を例に挙げてみます。 相関 身長と体重をプロットした散布図は図1のようになります。 図1 散布図 この2つの変数の関連性の強さ... 2021.03.11 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 3群間の比較(分散分析:ANOVA)の基礎知識 3群間で検定を行う場合、2群間の検定を3回行うことには問題があり、t検定やMann-Whitney検定を用いることはできません。今回は繰り返し検定の問題点と3群間の比較(分散分析)の考え方を勉強していきます。SPSSで実際に検定する場合は... 2021.03.09 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 X2(カイ二乗)検定の基礎知識 従属変数、独立変数ともに2値数の名義変数の場合、結果は2×2のクロス集計表にまとめられます。2群でアウトカムの発症に差があるかをみる場合にはX2検定やFisherの正確検定を用います。ここではクロス集計表や独立の検定とも呼ばれるX2検定の... 2021.03.07 疫学統計の基礎
疫学統計の基礎 検定方法 いつ何を使う? どのようなデータをどのような手法で解析すればよいか?基本は意外とシンプルで、図1に要約されます。 従属変数 (目的変数)独立変数 (説明変数)パラメトリック検定ノンパラメトリック検定名義変数連続変数独立したサンプルのt検定Mann-... 2021.03.01 疫学統計の基礎