SPSS SPSSで3群間の比較 one way ANOVA & Kruskal-Wallis 3群間で検定を行う場合、2群間の検定を3回行うことには問題があり、t検定やMann-Whitney検定を用いることはできません。そのため、分散分析(ANOVA)の手法を用います。分散分析の基礎についてはこちら>>3群間の比較(... 2021.03.10 SPSS
SPSS SPSSで単変量解析① t検定とMann-Whitney検定 従属変数が2値数、独立変数が連続変数の場合はt検定、Mann-Whitney検定を行っていきます。独立変数が正規分布に準ずる場合はt検定、正規分布を想定できない場合はMann-Whitney検定を用います。検定の選択についてはこちら>... 2021.03.04 SPSS
SPSS SPSSで単変量解析② X2(カイ二乗)検定とFisherの正確検定 従属変数、独立変数が両方とも名義変数の場合、X2検定やFisherの正確検定を行います。X2検定は独立の検定とも呼ばれます。 X2(カイ二乗)検定 例では心不全入院患者さんのデータを用います。新薬Drug A使用の有無で心不全... 2021.03.04 SPSS
SPSS SPSSで連続変数をカテゴリー化する(ビン化) 連続変数を順位変数にカテゴリー化して検定をすることがあると思います。例えば、年齢を若年者、中年、高齢者に分けたい場合、BMIをやせ、普通、肥満に分けたい場合などがあります。あらかじめ決まっている場合はExcelファイルの段階でやっておくこ... 2021.03.03 SPSS
SPSS SPSSで正規性の確認をする 検定方法には大きくパラメトリック検定、ノンパラメトリック検定があり、変数が正規分布をしているかどうかによって、使う検定が異なります。正規分布についてはこちら>>正規分布 統計で一番大切な分布 そのため、検定したい変数が正... 2021.02.28 SPSS
SPSS SPSSで記述統計 連続変数・名義変数 やっとデータ収集ができました!早く結果が知りたい!という気持ちはわかりますが、急がば回れ。その前に記述統計を行いましょう。記述統計はどうして必要なのでしょうか? 記述統計が重要な理由 理由は主に3つあります。①自分の集めたデー... 2021.02.28 SPSS
SPSS SPSSを始めよう!データの挿入 エクセルでデータクリーニングが終わったら、早速SPSSにデータを挿入します。 エクセルでのデータクリーニングが終わってない場合は先にデータクリーニングを行いましょう。>>エクセルでデータクリーニング データの挿入 ファイ... 2021.02.28 SPSS